泌尿器科

泌尿器科を受診される方へ

泌尿器科は、内科や整形外科などに比べると、比較的なじみの少ない診療科ではないかと思います。

しかし、診療を行っている部位は、尿路(腎臓、尿管、膀胱、尿道)、生殖器(前立腺、精巣、陰茎)、副腎など、生命に関わる臓器を含め多岐にわたります。また、男女を問わず、頻尿、排尿困難、尿意切迫感、残尿感、尿もれ(尿失禁)といった症状を訴える患者様が年々増えてきています。

日常生活の質(QOL)に大きな影響を及ぼす病気も、その多くは適切な診断・治療により症状の改善が期待できます。併せて、頻尿、排尿時痛、血尿、発熱などの原因となる尿路の感染症(膀胱炎、腎盂腎炎、尿道炎など)や尿管結石に対しても対応しています。

◇ 次の様な症状がある場合、お早めにご来院下さい。

  •  尿が出にくい、出るまでに時間がかかる
  •  尿の回数が多い(昼間・夜)
  •  尿が漏れる
  •  尿に血が混じる
  •  尿をする時に痛い、残尿感・不快感がある
  •  背中や下腹部が痛い

泌尿器科の主な病気について

泌尿器科の病気は、前立腺肥大症、過活動膀胱・尿失禁、尿路性器癌、尿路感染症、尿路結石など多岐にわたります。症状で多いのは、血尿、排尿に関する諸症状、背部痛などです。

いずれの病気も尿に何らかの異常を認める事が多いので、泌尿器科では尿検査が内科における聴診と同じように大切なものとなります。

◇ 前立腺肥大症

60歳以上の方に多い男性の病気で、尿の回数が増えたり尿が出にくくなったりします。
前立腺の触診、残尿測定、超音波等にて検査します。最近は良いお薬がありますので、手術が必要なケースは少なくなりました。

◇ 過活動膀胱・尿失禁

尿意切迫感(尿意を感じると我慢するのがむずかしい)や尿が漏れる病気です。
原因は色々あり、専門的な検査が必要です。特に女性に多い腹圧性尿失禁は、軽いものなら薬や体操で治りますのでご相談下さい。

◇ 尿路性器癌

泌尿器科の癌は多岐にわたりますが、初期の頃は殆ど自覚症状がありません。
そのため健診でPSA(前立腺特異抗原)の値や血尿の有無を調べたり、超音波検査などを受けておくと、早期発見につながります。当院では血尿の有無を検鏡し、泌尿器科領域の癌の早期発見の為に必要な検査(腫瘍マーカー採血、超音波検査、尿細胞診、軟性電子スコープを使った膀胱鏡)を随時行い、速やかな対応を心がけています。
また、術後の経過観察や定期注射、膀胱内薬物注入など、外来での治療が可能な場合も対応致します。

1.腎癌

比較的希な疾患です。超音波検査などで、偶然に見つかることが多いです。基本的に、手術が必要です。

2.膀胱癌

血尿をきっかけに、膀胱鏡検査や超音波検査で見つかることが多いです。手術が必要ですが、多くは内視鏡手術で治療できます。

3.前立腺癌

初期の症状は前立腺肥大症と殆ど違いがありません。感度の高い腫瘍マーカー(PSA)がありますので、採血により早期発見が出来るようになりました。
確定診断には、前立腺針生検が必要です。当院では、日帰りでの生検が可能です。進行度や年齢により、治療が異なります。

◇ 尿路感染症

尿が混濁し、ひどくなると血尿になります。感染部位により症状が異なります。通常、抗生剤で軽快します。当院では、尿を顕微鏡にて検査し、感染の有無を確認後に抗生剤による治療を行います。

1.膀胱炎

女性に多く、尿の混濁とともに尿の回数が頻繁になり、排尿時痛や残尿感が生じます。
抗生剤で治りますが、再発予防のため日常生活にも注意が必要です。再発を繰り返す場合は、何らかの原因となる病気が潜んでいる可能性がありますので、専門医による検査をお勧めします。

2.腎盂腎炎

腎臓まで細菌が到達することにより発生し、多くは膀胱炎症状とともに発熱と場合により背中の痛みが出現します。抗生剤の点滴・筋肉注射が必要になる場合もあります。

3.尿道炎

男性では、排尿時痛とともに尿道口より膿が出ます。淋病やクラミジアに代表され、その多くは性行為が原因です(STI)。一般の抗生剤が無効な場合が多く、専門医による検査・治療を受けることが大切です。

4.前立腺炎

前立腺は、男性だけの臓器です。急性の前立腺炎は頻尿、排尿困難、排尿時痛、発熱などが出現します。多くの場合、抗生剤の点滴・筋肉注射が必要になります。慢性の前立腺炎は、会陰部の不快感などはっきりしない症状を呈します。専門医でも対処に苦慮することが多く、色々な薬を使い分けますが、治療に時間がかかることがあります。

◇ 尿路結石症

血尿や背部痛 が生じます。薬物療法では、残念ながら一部の特殊な結石を除いて溶かすことは出来ず、痛み止めとともに排石を促すような内服治療が中心です。当院では、レントゲン検査、超音波を用いた結石の診断、治療を行います。体外衝撃波による結石破砕術(ESWL)が必要な方は、適切な施設にご紹介致します。

1.腎結石

通常は、症状が出ることはあまりありません。サイズの小さなものは経過観察になりますが、1cm以上のものは結石破砕術(ESWL)が必要になることが多いです。

2.尿管結石

尿管に結石が詰まると、多くの場合血尿とともに背部痛が出現します。
薬物療法で経過を見ますが、自然排石が困難な場合は結石破砕術(ESWL)または内視鏡手術などの治療が行われます(※適切な施設にご紹介致します)。

3.膀胱結石

膀胱で結石が大きくなると、血尿や頻尿、排尿時痛などが生じます。
内視鏡手術または結石破砕術(ESWL)が必要になります(※適切な施設にご紹介致します)。

その他の病気について

◇ ED(勃起不全)

原因は様々です。心疾患等の合併症がなければ、内服薬(各種、勃起不全治療剤)でかなりの症状改善が得られます。
ただし健康保険は使えず、自費での診療になります(1錠900円-2060円)。

◇ LOH(ろう)症候群(男性更年期)

LOHとは、Late-onset hypogonadism(加齢男性性腺機能低下症候群)の略です。
男性更年期とも言われています。倦怠感、気力の低下、うつ症状、性機能低下など、多彩な症状が出現する場合があります。注射による男性ホルモンの補充で、かなりの症状改善が得られることが多いです。

◇ おねしょ(遺尿症、夜尿症)

小学校入学までは、おねしょがあってもそれほど心配する必要はありません。
小学校入学後の夜尿症は、治療することをお勧めします。内服薬や排尿の我慢訓練、生活習慣の改善などにより、治るまでの期間が大きく短縮されます。

◇ 包 茎

小児の包茎は当たり前ですので心配ありませんが、勢いよくオシッコが出なかったり、亀頭包皮炎を繰り返すようなら、包皮を剥く治療が必要です。大人の仮性包茎は病的意義はありませんが、真性包茎やSEXが困難であったり亀頭包皮炎を繰り返す場合は治療をお勧めします。

PAGE TOP